このサイトについて
倫理審査で承認されていること等を条件に大学、研究所、企業の研究を掲載しています。
研究参加の際はポリシーをご確認ください。
研究参加者(被験者)を募集したい方(企業の方もお気軽にお問い合わせください)。
このサイトの管理者は社会心理学分野のポスドクです。
このサイトに新しい研究バイトが掲載された際に通知が送られるLINE公式アカウントを設けました。
※(2022/5/10)現在はLINE公式アカウントでの配信を停止しています。お友達登録いただいても配信が届くことはありません。
基本的に、同じ名前(番号)の研究には2度以上参加いただくことができない場合が多いです。
例えば、「2022年研究1」に参加いただいた場合、「2022年研究1(再掲)」にも通常参加いただくことができません。「2023年研究1」には参加いただけます。
2023年研究220(再掲)
内容:ゴルフのようなゲームを2日間学習し最後にテストをします。課題中は心電図・筋電図を計測します。
対象:18歳〜35歳の健康な人。右利き(矯正可)、この課題を未経験。本人名義の銀行口座を持ち口座振り込みが可能な方。
日程:12月の連続2日。詳細日程は応募フォームから選択。
所要時間:1日あたり最大150分(準備30分+実験120分)
謝礼:最低5,600円(交通費込み, 2日合計)。実験条件によってはこの額を上回ることあり。
場所:慶應大矢上キャンパス(詳細は参加登録後お伝えします)
研究機関:慶應義塾大学理工学研究科
担当者名:千田(慶應大修士2年)
補足事項:心電図計測では胸部に、筋電図計測は右腕・右肩に電極を貼ります。電極貼り付けのため服を着替えていただく場合があります。
掲載日:2023/11/29
2023年研究269
内容:ハンドルを操作し、仮想空間上の点を所定の位置に素早く正確に移動させる課題
対象:18歳以上40歳未満の右利きの方
日程:12月
所要時間:1時間-3時間
謝礼:1,500円-4,000円分のアマゾンギフトカード(交通費込み)
場所:東京大学教育学部棟
研究機関:東京大学教育学部
担当者名:林(東京大学助教)
掲載日:2023/11/28
2023年研究251(再掲)
内容:問題解決に関するテストを行って頂きます
対象:母語が日本語の大学生/大学院生、年齢20~35歳の日本人。(詳細条件は応募フォームをご覧ください)
日程:2023年12月1日~2023年12月15日
所要時間:約 70~100 分
謝礼:実験完了後に3,000円を謝礼として参加者の現金口座へ振り込みます(交通費は別途支給されません)。
場所:東京大学本郷キャンパス(詳細は参加登録後にお伝えします)
研究機関:東京大学IRCN
担当者名:ストリート(窓口)
掲載日:2023/11/27
2023年研究266
内容:いくつかの動画を視聴していただいた後、アンケートとインタビューを行います。
対象:ろう・難聴者で、パソコンかタブレットからZOOMに参加できる方。
日程:11/25〜12/16
所要時間:60分程度
謝礼:960円
場所:リモート(zoomで実施します)
研究機関:筑波大学 大学院 人間総合科学学術院 人間総合科学研究群
担当者名:飯嶋 稜(筑波大学 修士2年)
補足事項:コミュニケーション手段は、音声(文字起こしあり)、またはテキストチャットから選んでいただきます。
掲載日:2023/11/24
2023年研究264
内容:カーソルを操作して姿勢保持運動を繰り返しおこなっていただく課題
対象:右利き、18-30歳の方、神経性疾患または精神性疾患と診断されたことがない方
日程:12月4日〜2月4日
所要時間:2時間程度
謝礼:4000円(交通費込み)
場所:済生会東神奈川リハビリテーション病院
研究機関:慶應義塾大学政策・メディア研究科
担当者名:杉野広尭(慶應義塾大学博士課程)
掲載日:2023/11/24
2023年研究263
内容:言葉によるやりとりと航空管制に関する作業を通して、実験参加者がPC画面に映し出される情報をどの程度認識できているのかを評価する研究です。
対象:日本語で会話できる18歳以上64歳までの方、急なキャンセルの場合も必ず連絡してくれる方
日程:12月中
所要時間:90分程度
謝礼:1440円(交通費込み)
場所:筑波大学筑波キャンパス
研究機関:筑波大学理工情報生命学術院システム情報工学研究群
担当者名:西田(筑波大学大学院修士2年)
掲載日:2023/11/22
2023年研究217(再掲)
内容:ウェブ上で行って頂くテストです。ご自身のノートPC(タブレット使用不可)をご持参下さい。Alternative Uses Testの回答について、ウェブサイト上で評価を行って頂きます。10名募集。
対象:母語が日本語の大学(院)生、年齢20-35歳の方。認知障がい又は視覚、聴覚障がい等がない方(詳細条件は応募フォームをご覧下さい)
日程:11月-12月
所要時間:約60分
謝礼:1800円(実験完了後に現金口座振込、交通費無)
場所:東大本郷(詳細は参加登録後にお伝えします)
研究機関:東京大学IRCN
担当者名:松尾
掲載日:2023/11/21
2023年研究131(再掲)
内容:人差し指でセンサーに力を加えながら、PC画面に表示されたバーを目標位置まで伸ばす課題を行います。センサーを全力で長押しする課題を行うため、右手指・右腕の強い疲労感が長時間続きます。また、課題中に筋電を計測します。
対象:以下の条件を全て満たす方
・右利き(矯正した右利き者も可)
・18~35 歳、神経疾患の既往歴がない
・本人名義の銀行口座を持っている
日程:11月
所要時間:最大3時間30分(早く終わる場合もあります)
謝礼:時給1500 円(交通費込み)
場所:慶応義塾大学 矢上キャンパス(詳細は参加登録後にお伝えします)
研究機関:慶応義塾大学 理工学研究科 リハビリテーション神経科学研究室
担当者名:大塚
補足事項:ご登録後に実験の詳細をメールにてお知らせします。
掲載日:2023/11/6
2022年研究118(再掲)
内容:PSG装置と腕時計型ウェアラブルデバイスを装着して、ラボで睡眠測定をしていただきます(腕時計型ウェアラブルデバイスのみ1週間装着)
対象:特定の慢性疾患を抱えておらず、日常生活行動に支障がなく、肉体的・精神的及び社会的に完全に良好な状態であると(ご本人/ご本人及び保護者の方)が認識している方、7歳以上60歳未満の方
日程:2023/11/1~2023/12/29まで
所要時間:一晩(装着に2時間、睡眠に8時間~12時間)
謝礼:「5000円+交通費」相当の商品券
場所:東京都文京区本郷5丁目32−9(春日駅から徒歩6分、または本郷三丁目駅から徒歩10分)
研究機関:株式会社ACCELStars
担当者名:大迫(臨床研究グループ・執行役員)
掲載日:2023/10/30
2023年研究165(再掲)
内容:腰痛、姿勢に関するアンケート、ウェアラブル端末(腕時計型)による休日の活動量の測定、関節可動域の測定等を行います。3日間(お越し頂くのは2日間)の実験です。1日目は各測定。2日目はアンケートの記入と端末を装着し休日を過ごして頂きます(行動制限はなし)。3日目は端末の回収と謝礼のお渡しです。
対象:腰痛がある18~24歳の日本人大学生or専門学校生
日程:11月~12月
所要時間:1日目1時間程度、3日目15分程度
謝礼:Quoカード4000円分(交通費込み)
場所:下記いずれか(詳細は参加登録後にお伝えします)
東京海洋大学品川キャンパス(JR線、京浜急行線品川駅から徒歩10分)
名倉堂接骨院(小田急線千歳船橋駅徒歩5分)
研究機関:東京海洋大学大学院
担当者名:諸星
掲載日:2023/10/15